新規事業コニカミノルタ株式会社

5W1Hのフレームワークを元にアイデアを創造できるideagramなら、 誰もがアイデア発想のやり方を学び、実践できる

コニカミノルタ株式会社 BIC Japan所長 波木井卓様

コニカミノルタ株式会社 BIC Japan所長 波木井卓様
実施内容
ビジネスイノベーションセンター(BIC Japan)の取組の社内認知・理解を促進するため、キーノート・ideagram受験・ワークショップの構成でプログラムを実施
実施期間
2018年
課題・背景
  • ビジネスイノベーションセンター(BIC Japan)の取組を全社的に認知・理解してもらう
  • 共感をもとにしたイノベーションが創出されるプロセスへの理解を深める
  • デザイン思考をベースに実践でも活かせるアイデア発想法を社員に身につけてもらう
実施結果
  • キーノート・ideagram受験・ワークショップの構成で、イノベーションが生まれるプロセスについて体系的に理解を深められた
  • ワークショップを体験した社員の100%が実施内容に満足、97%が実際の仕事で活かせると回答した
  • 参加した多くの社員から、自分の部署でも同様のワークショップを開催したいという声が上がった

今まで誰もが実現し得なかった空想的なアイデアをサービスへと進化させ、人々の生活やビジネスに役立つ新しい事業を創造し続ける専門チームとしてコニカミノルタ(株)が2014年に設立した「Business Innovation Center(BIC)」。現在では世界5拠点に展開する中で、BIC Japanは日本を活動拠点としてイノベーションを起こし新しい価値をお客様に提供されています。今回はコニカミノルタがideagramを導入するに至った経緯から、導入までの困難、成果をお聞きしました。

本来は客観的な指標をもって評価できない「アイデア」を可視化・数値化出来る点が非常にい相性が良いと思った

まず、ideagram導入の背景について教えてください。

最初にideagramを知ったときから、私たちのビジネスとは非常に相性が良いという印象を持ちました。最大の理由は、アイデア価値の定量化とアイデア発想力のスコア化ができるという点にあります。つまり、本来は客観的な指標をもって評価できない「アイデア」を可視化・数値化できるということですが、これはとても画期的なことです。もう一つの目的として、BIC Japanが何をやっているのか、やろうとしているのかを、コニカミノルタの全社員に知ってもらいたいという思いもありました。イノベーションの必要性が叫ばれ新規事業開発が重要だという認識は高まっているものの、今すぐ利益にならない事業に人材や資金などのリソースを割くことが難しいのも事実です。Ideagramを利用することで、他部署の社員にもイノベーションが生まれるプロセスを疑似体験し、新規事業開発の大切さ、難しさを理解してもらえるのではないかと考えました。

BIC Japanの事業とideagramは非常に相性が良い一方、まだ知名度の低いサービスを導入することに障壁はありませんでしたか?

BIC Japan自体が新しいものを創ることに積極的なため、社内でideagramの導入に対する反対や障壁などはありませんでした。むしろ課題だったのは、社内にideagramを説明して理解してもらうこと、そして、ideagramというやや複雑なツールをどのように数時間のワークショップに詰め込むか、ということでした。前者について、社内承認のためのideagram説明を2回実施することで、後者については、ワークショップのやり方を工夫することで解決しました。具体的には、【座学→ideagram受験→ワーク】の3部構成にし、座学と実践と振り返りの流れをつくってアイデア発想法を短時間で習得してもらえるカリキュラムに仕上げました。ここで大事なのは、アイデア評価の結果自体ではなく、参加者の一人ひとりがアイデア発想の方法を実践的に身につけることに、今回のゴール設定をした点です。

実際にワークショップ後のアンケートでは、参加者の100%が「満足のいくものだった」と回答

実際のideagramワークショップはいかがでしたか?

事前の社内告知で、参加者はすぐに定員に達しました。当日はイノベーションについてのキーノート、ideagramに関する説明の後、アイデア創造セッションとアイデア評価セッションをそれぞれ実施。体験したアイデア発想法を元に、より自社に根ざした具体的なソリューションを考えて発表しました。

今回のワークショップの成果を、どのようにお考えですか?

今回参加いただいた多くの現場担当者において、ideagramの受験イメージからアイデア発想法を体得できたと考えています。実際にワークショップ後のアンケートでは、参加者の100%が「満足のいくものだった」、97%が「セミナーで学んだことは実際に活用できると思う」と回答する結果になりました。これは弊社で実施するさまざまなセミナーイベントの中でもかなり高いスコアです。【座学→ideagram受験→ワーク】の流れは、参加者からもわかりやすくバランスが良かったという感想が多かったですね。

今後、ideagramのどのような活用法を検討されていますか?

多くの参加者から、自部署でも同様のワークショップを実施したいとの声がありました。各現場でもう一度同じセミナーをやってほしいとの要望があれば、BIC Japanとしても、より多くのコニカミノルタの社員にideagramを体験していただき、新しいアイデア発掘や新規事業の推進につなげたいと思います。

実際の画面を確認したい無料デモを見る
他社がどう活用しているか知りたい活用事例集ダウンロード

この事例を見た人は、こんな記事も読んでいます。

カゴメ株式会社のイメージ画像
新規事業
カゴメ株式会社のロゴ
カゴメ株式会社

既存の手段では把握が困難なZ世代の「味覚の重心」やそこに潜むインサイトをテクノロジーで定量的に可視化したスモールトライアル

導入背景

ユーザーの方が真に求めているものをデータドリブンで解像度高く把握するプロセスイノベーションの探索を目的に導入

導入効果

Z世代の「味覚の重心」とインサイトの可視化、オンライン完結のプロセスによる工数の削減

続きを見る
三菱地所株式会社のイメージ画像
新規事業
三菱地所株式会社のロゴ
三菱地所株式会社

たった3人の新設部署が仕掛けた大企業の協創文化浸透ー延べ522名が参加した新規事業創造イベント

導入背景

新規ビジネス関連ナレッジ集約した「協創データベース」の、全社的な認知向上・活用促進

導入効果

延べ522人がイベントに参加、約1500のアイデアの種が発生。全社的認知が広がり、アクセス数や問合せが増加。

続きを見る
パナソニック株式会社のイメージ画像
新規事業
パナソニック株式会社のロゴ
パナソニック株式会社

ideagram独自の強制発想を最大活用したオンライン共創で670のアイデアの種が誕生

導入背景

生活をより良くする「新習慣」を実現するアイデアを創出するため、パートナー企業との共創による取組にideagramを導入。

導入効果

解像度が高い顧客課題とそれに対する今までに無い解決策を抽出。(670のアイデアを抽出)

続きを見る

新規事業開発、
DX人材の発掘、採用などで
お困りではありませんか?

実際の画面を確認したい無料デモを見る
他社がどう活用しているか知りたい活用事例集ダウンロード